2025年10月例会を開催10月5日、会員13名の出席のもと10月例会を開催しました。 そろそろ秋の気配が感じられる季節となり、光の捉え方やユニークな視点からの作品がたくさん提出していただき、力作ぞろいの作品への講評を参加いただいた会員間で行い、深い議論が交わされ、写真がさらに深まるヒントをたくさんいただきました。10月26日に開催されます「デジカメ講座」(勉強会 テーマ:シャッタースピード)へ参加をお待ちしています。08Oct2025最新情報HP QR
2025年9月例会を開催9月7日、会員14名の出席のもと9月例会を開催しました。 今回は、通常の作品講評と共に8月29日から9月2日まで開催された写真展の反省会も行われ、今回の写真展が全体として成功であったが、観覧順序については再考の必要が有るなどの意見が寄せられました。作品講評の他に、「秋の撮影会」とデジカメ講座についても検討されました。09Sep2025最新情報HP QR
第39回大和フォトクラブ写真展を開催しました8月29日より5日間にかけて、大和市文化創造拠点シリウス・ギャラリーにて第39回 大和フォトクラブ写真展を開催しました。美しい風景や活気ある人々の営みを切り取った課題(水のある風景)と自由作品が60点ほど展示され、期間中に600人弱ほどの方に来場いただきました。課題作品はこちらギャラリーに掲載しています。05Sep2025最新情報
2025年8月例会を開催8月の例会を開催しました。今回の例会では、8月29日から開催される「第39回大和フォトクラブ写真展」で展示する作品のキャプションボードの作成です。70枚ほどのキャプションボード07Aug2025最新情報
第39回写真展を開催します第39回 大和フォトクラブ写真展を8月29日から9月2日の5日間、午前9時(初日は午後1時)から午後6時、やまと芸術文化ホール1階ギャラリーで開催に開催します。今回の写真展は「水のある風景」をテーマにした作品と自由作品が70点ほどの写真展です。是非ご覧ください。15Jul2025最新情報
2025年7月例会を開催7月の例会を開催しました。今回の例会では、8月29日から9月2日まで開催される「第39回大和フォトクラブ写真展」で展示する作品を会員各自の作品から3作品(課題:1点、自由:2点)が選択されました。「第39回大和フォトクラブ写真展」は下記の要領にて開催され、課題作品、自由作品とコンテストなどでの入賞作品を含めて約70点弱の作品が展示されます。07Jul2025最新情報
2025年6月例会を開催6月1日に会員15名の出席で開催しました。今回の例会では、2025年8月29日(金)~9月2日(火)にシリウス ギャラリーで開催される「第39回大和フォトクラブ写真展」に準備についての説明と秋に実施される撮影会の行先について検討されました。04Jun2025最新情報
2025年5月例会を開催(年次総会)5月4日に会員18名の出席で開催しました。今回は2024年度年次総会を同時に開催し、総会では2024年度の活動報告と会計決算報告が行われ、問題なく承認されました。また、2025年度の役員体制と活動計画、予算案についても参加者全員の賛成により可決されました。今年度の主な活動計画では撮影会とデジカメ講座の開催数を増やすこととなりました。07May2025最新情報
2025年4月例会を開催4月6日に4月の例会を会員16名の出席の元で開催しました。4月に入り桜も満開となり春爛漫の作品が多く、盛んに意見交換された例会でした。今年も楽しく、少しでも自分で納得できる瞬間を切り取った作品を目指したいです。08Apr2025最新情報
第4回デジカメ初心者講座を開催3月30日、「第4回デジカメ初心者講座」を泉の森にて開催しました。泉の森には、しらかしの池両岸や郷土民家園内などにカワズザクラ、ソメイヨシノ、オオシマザクラやヤマザクラなどの桜と春の草花が沢山咲いており、花の撮影には最適な場所です。今回の講座テーマは「花の撮影」です。クローズアップで撮る、逆光での撮影、陽の光を浴びた花の撮影、対照的な色を入れた撮影などの基本技術をもとに背景を整理しながら写真を撮ることを実践をしました。多くの方に参加いただきました。31Mar2025最新情報
2025年3月例会を開催3月9日に3月の例会を会員16名の出席の元で開催しました。寒暖の差が激しいこの頃ですが、春を感じさせる多くの作品が持ち寄られ、また4月からは新年度がはじまるので、今後の撮影会や写真展などについての方針が検討されました。第4回デジカメ初心講座を3月30日に開催予定です。今回は今までの講座で学んだことを参考にインパクトのある桜の撮り方についての講習です。11Mar2025最新情報
第3回デジカメ初心者講座を開催2月22日、令和7年2回目の「第3回デジカメ初心者講座」(屋外実践撮影)を泉の森の郷土民家園にて開催しました。泉の森は大和市最大の緑地で、その面積は約42ha。東京ドーム約9個分もの広さがあり、この森の中には引地川の水源がある事で、植物をはじめ昆虫や野鳥などが生息しています。四季折々写真を撮るには最適な場所となっており、今回も講座場所になりました。今回の講座テーマは「光について」色温度、露出オーバーとアンダー、硬い光と柔らかい光、光の方向などを理解することにより、より印象深い写真を撮る方法を学びました。23Feb2025最新情報