2025年4月例会を開催4月6日に4月の例会を会員16名の出席の元で開催しました。4月に入り桜も満開となり春爛漫の作品が多く、盛んに意見交換された例会でした。今年も楽しく、少しでも自分で納得できる瞬間を切り取った作品を目指したいです。08Apr2025最新情報
第4回デジカメ初心者講座を開催3月30日、「第4回デジカメ初心者講座」を泉の森にて開催しました。泉の森には、しらかしの池両岸や郷土民家園内などにカワズザクラ、ソメイヨシノ、オオシマザクラやヤマザクラなどの桜と春の草花が沢山咲いており、花の撮影には最適な場所です。今回の講座テーマは「花の撮影」です。クローズアップで撮る、逆光での撮影、陽の光を浴びた花の撮影、対照的な色を入れた撮影などの基本技術をもとに背景を整理しながら写真を撮ることを実践をしました。多くの方に参加いただきました。31Mar2025最新情報
2025年3月例会を開催3月9日に3月の例会を会員16名の出席の元で開催しました。寒暖の差が激しいこの頃ですが、春を感じさせる多くの作品が持ち寄られ、また4月からは新年度がはじまるので、今後の撮影会や写真展などについての方針が検討されました。第4回デジカメ初心講座を3月30日に開催予定です。今回は今までの講座で学んだことを参考にインパクトのある桜の撮り方についての講習です。11Mar2025最新情報
第3回デジカメ初心者講座を開催2月22日、令和7年2回目の「第3回デジカメ初心者講座」(屋外実践撮影)を泉の森の郷土民家園にて開催しました。泉の森は大和市最大の緑地で、その面積は約42ha。東京ドーム約9個分もの広さがあり、この森の中には引地川の水源がある事で、植物をはじめ昆虫や野鳥などが生息しています。四季折々写真を撮るには最適な場所となっており、今回も講座場所になりました。今回の講座テーマは「光について」色温度、露出オーバーとアンダー、硬い光と柔らかい光、光の方向などを理解することにより、より印象深い写真を撮る方法を学びました。23Feb2025最新情報
2025年2月例会を開催2月5日(日)シリウス内障害学習センタにて2月例会を開催致しました。2月例会では、メンバー一人ひとりが持ち寄られた写真で、本人が撮られた写真について何処に感動し、注目し、どのように撮りたかったかを紹介していただき、会員間と講師を含めて意見交換をする方法で開かれました。03Feb2025最新情報
2025年1月例会を開催新年あけましておめでとうございます。日頃より大和フォトクラブの活動にご理解とご支援を賜り、ありがとうございます。今年も一同、技術の向上と笑顔と感動が得られるようなクラブ活動ができるように努めてまいります06Jan2025最新情報
第38回 大和フォトクラブ写真展第38回 大和フォトクラブ写真展を9月23日~26日に開催します。今回の写真展は「日常」をテーマにした作品と自由作品が70点ほどの写真展です。日常には様々なものがあります、自分にとっての日常は他の人にとっては非日常かもしれません。あなたの感じる日常と比べてみませんか。是非ご覧ください。会期 2024年9月23日(月)~26日(木) 9:00~18:00 (初日は13:00開場)会場 神奈川県大和市大和南一丁目8番1号 やまと芸術文化ホール シリウス 1Fギャラリー入場料 無料04Sep2024最新情報
令和6年2月、大和フォトクラブ撮影会を開催コロナ禍で一堂に会しての撮影会は中止していましたが、コロナウィルス感染症が5類に移行したことで何とか令和6年2月18日に開催することができました。前回の令和3年10月、泉の森での撮影会以来、年度で言えば3年ぶりとなります。撮影会場は、北鎌倉で集合し、まず円覚寺で撮影を開始、当日はやや曇りがちで時々日が差す状況の中、2月の中旬でありながら春の陽気で少し暑く感じられたものの、天候には恵まれ撮影にはまずまずの条件でした。円覚寺での撮影終了後、建長寺まで足を延ばし、この会場で自由解散となりました。2月の中旬といえば、花は梅ですが、全体的に量は少なく、撮影条件としては新緑の季節や秋の紅葉には及ばないものの、会員皆さん撮影技術を生かし、由緒ある...19Feb2024最新情報
第71回 大和市文化祭一般公募展で2名入選しました 令和5年 10月28日~11月 3日 の7日間にわたり やまと芸術文化ホール・ギャラリーで開催された大和市 文化芸術の祭典「大和市文化祭一般公募展」の写真の部において当クラブの会員2名の作品が入選しました。 ・秀作 : 安らぎ (撮影者 古谷田 昇 氏) ・秀作 : 通り雨のプレゼント (撮影者 安齋 吉隆 氏) 受賞作品はフォトギャラリーで公開しています。07Nov2023最新情報
第37回 大和フォトクラブ写真展を開催しました大和フォトクラブは1993年の設立から30年目にあたり、写真展及び30周年特別企画としてフィルムカメラ展示会を、9月21日 (木)~9月25日 (月)の5日間にわたり開催しました。「出会い」がテーマの本写真展では、会員各自のテーマ作品が1点、自由作品が2点を持ち寄り、合計で61点の作品が展示され、フィルムカメラの展示会では、会長所有のカメラで100点ほどの2眼カメラ、レンジファインダーカメラ、一眼レフカメラなどが展示されました。 (展示作品はフォトギャラリーで公開しています)03Oct2023最新情報
第37回写真展を開催します 大和フォトクラブ設立30周年企画として、第37回写真展を開催します。特別企画として「フィルムカメラ展示会」も同時開催します。 9月21日(木)から25日(月)の5日間、午前9時(初日は午後1時)から午後6時、やまと芸術文化ホール1階ギャラリーで開催。 「出会い」をテーマとした作品1点と自由作品2点で合計60点ほどの会員の力作を展示をいたします。 また、懐かしいフィルムカメラも展示します。 22Jul2023最新情報
6月の例会開催と30周年記念アルバムが完成しました2023年6月4日 日曜日 13:30~今年も雨の季節が近づいてきました。そんな梅雨時の花と言えば雨模様の空の下でも景色を彩ってくれる紫陽花やアヤメ、菖蒲などがあります。雨でしっとりとした花々を写真に収めるにはよい季節ですね。また、入梅はまだなのですが、この時期の台風の影響により梅雨前線が刺激され大雨になる場所も出てきているようで、各地で出水の騒ぎが起こっていますので、十分に注意しましょう。6月の例会は講師による講評がある月です。今回も持ち寄った写真への指導がありましたが、全体としては技術力が上がっていると感じられました。また、ハイキ― トーンの写真の撮り方についての指導があり、ハイキーでは白飛びなどが多くなり嫌われることも多いので...06Jun2023最新情報